~9/20完売いたしました!~
再入荷は12月中旬以降を予定しております。
「ウミガメマスク」とは・・・
「ウミガメマスク」は、美波町にある四国霊場 23 番札・ 薬王寺の門前町のにぎわいを復活させることを目的に発足した団体「日和佐 発心の会」が、商品開発のプロジェクトの一つとして制作いたしました。
マスクに描かれているウミガメの絵は美波町出身の挿絵画家「橋本シャーン」さんが描いたもので、「道の駅 日和佐」の包装紙のデザインにも使用されています。
地元・日和佐の繊維工場「黒岩縫製」の協力のもと制作を進め、マスクの生地を外側からコットンリネン、不織布、ダブルガーゼの三層構成で、繰り返し何度でも洗ってご利用いただける仕様にいたしました。
制作したマスクは、薬王寺に厄除けのご祈祷をしていただいております。
新型コロナウイルスが世界に暗い影を落とし、先行きが見えない昨今、この長寿の象徴であるウミガメの絵が多くの方の励みとなってくれることを願っています。